長崎県諫早市の歯医者

コラム


ホワイトニングが気になるけど…、かかる期間や費用が心配 どんな感じでホワイトニングをするかも知りたい!


こんにちは原口です。

今回は気になる方も多いであろうホワイトニングについてお話していこうと思います。

ホワイトニングとは

ホワイトニングは、歯の表面に特別な薬剤を塗布し、その薬剤を活性化させることで、歯の色素を分解し、歯を白くする方法です。主に、歯の表面に付着した着色汚れや、歯の内部の色素沈着を改善する目的で行われます。

当院でのホワイトニングについてお話ししていきます。

歯科医院で個人用に作製されたマウストレーを使用し、医院と自宅で共に行うホワイトニングです。

低濃度のホワイトニング薬剤を使用するため、効果が現れるまでに期間が必要ですが、自分のペースでじっくりとホワイトニングできます。

歯科医師の指示に従い、決められた時間、トレーに薬剤を塗布して装着します。

じゃあなぜ歯が白くなるのかを解説していきます。

ホワイトニングの主なメカニズムは、ホワイトニング薬剤に含まれる過酸化水素や過酸化尿素が分解される際に発生する酸素の力で、歯の着色物質を分解することです。これにより、歯の表面や内部に沈着した色素が薄くなり、歯が白く見えるようになります。

次にホワイトニングの効果についてお話します。

  • 効果: ホワイトニングの効果には個人差があり、元の歯の色、着色の程度、使用する薬剤の濃度や種類、施術回数などによって異なります。一般的に、黄色系の着色には効果が出やすいですが、グレー系の着色は効果が出にくい傾向があります。

ホワイトニングのメリット

  • 審美性の向上:歯が白くなることで、笑顔に自信が持てるようになり、見た目の印象が大きく向上します。
  • 比較的安全な治療:適切な方法で行えば、歯への負担は比較的少ないとされています。
  • 自宅で手軽に行える方法もある:ホームホワイトニングであれば、自宅で自分のペースでホワイトニングが可能です。
  • 他の審美歯科治療に比べて比較的安価:ラミネートベニアやセラミッククラウンなどの他の審美歯科治療に比べて、費用を抑えられる場合があります。

ホワイトニングのデメリット・注意点

  • 知覚過敏:ホワイトニング期間中や直後に、一時的に歯がしみることがあります。多くの場合は一時的なものですが、症状が続く場合は歯科医師に相談しましょう。
  • 色の後戻り:ホワイトニングの効果は永久的ではなく、時間とともに徐々に後戻りします。
  • 効果に個人差がある:元の歯の色や着色の種類によって、効果の現れ方には個人差があります。
  • 詰め物や被せ物は白くならない:ホワイトニングは天然の歯に対してのみ効果があります。詰め物や被せ物の色を白くしたい場合は、作り直しが必要になります。
  • 歯や歯茎への刺激:高濃度の薬剤を使用するオフィスホワイトニングでは、まれに歯や歯茎に刺激を感じることがあります。
  • 施術を受けられない場合がある:妊娠中や授乳中の方、重度の歯周病の方などは、ホワイトニングを受けられない場合があります。

ホワイトニングを行う際の注意点

  • 歯科医師による診断を受ける:ホワイトニングを行う前に、虫歯や歯周病の有無、歯の状態などを歯科医師に診てもらい、適切な方法を相談しましょう。
  • 指示を守る:ホームホワイトニングを行う際は、歯科医師や歯科衛生士から指示された使用方法や時間を守りましょう。
  • 食習慣に注意する:ホワイトニング期間中やその後は、着色しやすい飲食物の摂取を控えたり、摂取後にすぐに歯を磨いたりするなどの工夫をしましょう。
  • 自宅でのケアをしっかり行う:毎日の丁寧な歯磨きやフロスなどの自宅でのケアは、ホワイトニング効果の維持に重要です。
  • 定期的なメンテナンス:ホワイトニング効果を持続させるためには、定期的な歯科医院でのメンテナンスが推奨されます。

長崎県諫早市永昌東町1-1
イーサビル2階
0957-22-6480
諫早駅イーサ歯科 診療時間

★ 土曜 9:00〜13:00
▲ 第2・第4土曜のみ14:00〜17:00も診療(午後診療は矯正のみ)

電話する
諫早駅イーサ歯科 ご予約・お問い合わせ