長崎県諫早市の歯医者

コラム

Woman with gum inflammation, closeup

歯周病ってどんな病気?


今回は歯周病とはどのような病気なのか、そして予防の方法などをお伝えします。

まず、歯周病とは、歯茎や歯を支えている周りの組織に影響を与える炎症性の疾患の一つです。

一般的に、歯周病は歯垢(プラーク)と歯石の蓄積によって引き起こされます。

では、歯周病には実際にどのような症状があるのでしょうか。よくある症状の一例を説明します。

歯周病の症状

  • 歯ぐきが赤く腫れているように感じる
  • お食事やブラッシングの際に歯ぐきから出血がある
  • お口のにおいが気になる
  • 歯がグラグラしている感じがする
  • 歯と歯の間に隙間があいて食べ物などが詰まりやすく感じる

歯周病の予防と治療には、定期的な歯科検診、適切な歯みがき、歯間ケア、そして歯科医院での専門家による歯石の除去が重要です。歯周病はほとんど痛みが無いと言われていますが、進行性の疾患であり、早期の発見と適切なケアが重要です。

歯周病はどのように進行していくの?

では、歯周病はどのように進行していくのでしょうか。

歯肉炎

歯周病の初期段階で、歯ぐきが腫れたり、歯茎から出血したりなどの症状が現れます。

定期的なクリーニングで管理が可能な段階です。

中等度歯周病

歯肉炎が進行して、歯ぐきが炎症を起こし、歯ぐきの深いポケットができます。歯を支えている周囲の骨にも一部損傷が生じている場合もあります。歯周ポケットの中に汚れや細菌がたまりやすく、感染のリスクも高まります。

重度歯周炎

さらに歯周ポケットが深くなり、歯を支える周りの骨の損傷も進行し、歯がグラグラすることもあります。骨の損傷が大きい場合は歯を失うリスクも高まってしまいます。

どのように歯周病を予防すればいいの?

では、どのように歯周病を予防すれば良いのでしょうか。歯周病の予防のポイントについてもお話します。

正しい歯みがき習慣

歯ブラシをなるべく毎食後使用しましょう。毛先が開いた状態ではじゅうぶんに歯垢が除去できない場合があるため、歯ブラシの交換は、約1か月ごとに行いましょう。

歯間クリーニング

デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯、歯と歯茎の間のプラークを取り除きましょう。

歯科医院での定期的なメンテナンス

歯科医師や歯科衛生士による定期的な歯のクリーニングとお口の中の検診を受けましょう。

喫煙を避ける

喫煙は歯周病のリスクを増加させる可能性があります。

歯周病は早期に発見し、適切なケアを受けることが大切です。定期的な歯科検診を受け、歯科医師や歯科衛生士のアドバイスで歯周病のリスクを低減できます。

長崎県諫早市永昌東町1-1
イーサビル2階
0957-22-6480
諫早駅イーサ歯科 診療時間

★ 土曜 9:00〜13:00
▲ 第2・第4土曜のみ14:00〜17:00も診療(午後診療は矯正のみ)

電話する
諫早駅イーサ歯科 ご予約・お問い合わせ