長崎県諫早市の歯医者

歯周病治療

エビデンスに基づいた歯周病治療で
一歯でも多く残す治療にこだわっています

歯周病は「感染症」です。
つまり、歯石や歯垢などを除去しても、「歯周病菌」そのものを「殺菌」しなければ、すぐに菌が増え、症状が再発するので、この殺菌は基本治療と同じくらい重要なのです。

実は、歯周病も同じなのです。
歯周病は、歯周病菌の働きによって引き起こされます。

つまり、歯垢や歯石を除去するだけでなく、その根本原因である「菌」を除去することが、歯周病の改善につながるのです。
「歯周病を防ぐために何をするか」

「歯周病を改善するためにどんな治療をするべきか」が科学的に証明され、それを行えば歯周病が予防できる、改善できることが分かってきたのです。

具体的には、唾液検査や口腔内検査、PMTC(専門機器によるクリーニング)やTBI(歯磨き)などで歯質の状態や歯周病のなりやすさなどを分析し生活習慣の改善と組み合わせた患者さんごとの歯周病治療を実施します。

長崎県 諫早市 諫早駅イーサ歯科 歯周病治療

経験豊富な歯科衛生士による歯周病治療

歯周病治療は、予防メンテナンスを専門とする歯科衛生士が、歯科医師と密接に連携して行います。

歯科衛生士は、単なる歯科医師の助手ではなく、文部科学省・厚生労働省指定の専門学校を卒業し、国家資格を有する職業です。

つまり、歯周病や虫歯から歯を守るための治療を行うことができるスタッフです。

当院では、豊富な知識と経験を持つ歯科医師と歯科衛生士が連携し、さらなる治療効果の向上を目指しています。

長崎県 諫早市 諫早駅イーサ歯科 経験豊富な歯科衛生士による歯周病治療

歯科医院での歯石取り

定期的に歯医者さんに通って検診を受けている方にはおなじみですが、歯石を取ることで口の中はきれいになり、歯周病の治療や予防につながります。
ここでは、歯石除去の最も基本的な「スケーリング」と「ルートプレーニング」についてお話します。

スケーリングとルートプレーニング

「歯石除去」は、歯科用語では「スケーリング」「ルートプレーニング」などがあります。 聞き慣れないカタカナだと思いますが、両者の違いは以下の通りです。

スケーリング
主にスケーラーと呼ばれる器具を用いて、歯の表面に付着した歯石やバイオフィルム(細菌の塊)を除去する処置のことです。
ルートプレーニング
歯周ポケットの歯石や表面上の汚染された歯をきれいに磨きます。
ちなみに、実際の治療に関しては、両者の間に明確な境界線はなく、スケーリングとルートプレーニングは一連の作業として行われます。 SRPの略称でも知られています。

歯石除去の目的

そもそも、なぜ歯石がつくのでしょうか?
私たちは毎日歯磨きをして、歯垢を除去しています。
しかし、歯磨きをしない人はもちろん、毎日歯磨きをしていても、その人の歯磨き習慣によって歯垢の残りが蓄積されることがあります。
問題は、歯垢は時間が経つと歯石に変化するため、ブラッシングでは除去できないことです。
歯石の表面がざらざらしているため、プラークがたまりやすくなっています。
この負のスパイラルを断ち切るには、歯石が少ないうちに除去していくことが必要です。

殺菌効果が期待できる炭酸ガスレーザー治療も行っています

重度の歯周病の方には炭酸ガスレーザー治療もおすすめです。
ルートプレーニングだけでは、機械的に歯垢や細菌を除去して「殺菌」することはできません。
一方、レーザーの熱と光は歯周ポケットの奥まで浸透し、根面や歯肉に入り込んだ歯周病菌の体内毒素を無毒化することができます。

患者さんが納得するまでしっかり説明

他の治療法とは異なり、歯周病治療は患者さんの特別な協力が必要な治療法です。
患者さんに協力してもらうためには、「歯周病に対する意識」と「現在の口の中の状態に対する意識」が必要です。
そのために、さまざまな「情報ツール」を使い、患者さんが納得いくまで説明します。

長崎県 諫早市 諫早駅イーサ歯科 患者さんが納得するまでしっかり説明

歯周病は早め早めの受診が大切です

歯周病は、知らないうちに痛みを伴わずに進行する病気です。
皆さん、こんな症状はありませんか?

  • 歯磨きすると歯茎から出血する。
  • 歯肉が赤く腫れている。
  • 歯茎から膿が出る。
  • 食べ物が歯の間にはさまりやすくなった。
  • 昔より歯が長くなったように見える。
  • 朝起きた時、口の中がネバネバする。
  • 歯がグラグラする。
  • 歯が浮いた感じになる。
  • 口臭があるとよく言われる。

これは、歯周病の代表的な症状です。
統計によると、成人の約8割が歯周病に罹患していると言われています。
歯周病は虫歯と違い、痛みを伴わずに進行するため、気づいた時には手遅れになっていることがほとんどです。
歯周病が厄介なのは、自覚症状がないまま進行していくことです。
成人のほとんどが「歯周病という病気」にかかっていて、多くの方が痛みもなく進行し、最終的には歯を失ってしまいます。
まずは、歯周病は誰でもかかっているということを理解してほしいのです。
適切な処置を「早期に」「定期的に」行ってくれる歯科医院に通うことで、歯周病の進行を食い止め、治すことができるのです。

口臭の原因の多くは歯周病

口臭が気になったことはありませんか?
もしかしたら、自分では口臭の自覚がなくても、他の人の口臭を経験したことがあるかもしれません。
口臭は自分では気づきにくく、相手にも指摘しにくいほど微妙な問題です。
指摘されても、口臭の原因を知らなければ対処のしようがありません。
では、具体的にどのような口臭の原因があるのでしょうか。
口臭の原因は、次のように分けられます。

象牙質

エナメル質の内側には象牙質があります。
象牙質は、エナメル質よりも柔らかい大きな組織で、歯の大部分を占めています。
エナメル質より柔らかいため、衝撃を吸収する効果があります。
象牙質が虫歯になると、痛みを感じます。

生理的口臭

口臭は、朝起きたとき、空腹時、生理中、ストレス時などに発生し、誰にでもあるものです。
また、加齢とともに唾液の分泌量が減少し、口臭が強くなってきます。

心理的な口臭

口臭が気になりすぎて、実際には臭いがしなくても、自分が口臭があると思い込んでしまうことがありますが、これは「自臭症」と呼ばれるものです。

病的口臭

歯周病などの口腔内の病気が原因です。
このタイプの口臭は、改善するために歯科医師による専門的な治療が必要です。
あまり知られていませんが、口臭の原因の多くは歯周病による「病的口臭」だと言われています。

病的口臭は歯周病治療で治しましょう

歯周病は、進行すると歯槽膿漏とも呼ばれ、膿がたまり悪臭を放つようになります。

歯周ポケットが4mm以上深くなると、メチルメルカプタンなどの揮発性硫化物が大量に発生し、強い口臭の原因になると言われています。

メチルメルカプタンは、腐ったタマネギのような臭いがするのが特徴です。

軽度の歯周病であれば、臭いは気になりませんが、中度・重度の歯周病であれば、不快な臭いを感じるようになります。

歯周病を改善することは口臭の改善にもつながります。

当院では、科学的根拠に基づいた口臭治療を行っています。 口臭でお悩みの方、お気軽にご相談ください。

長崎県 諫早市 諫早駅イーサ歯科 病的口臭は歯周病治療で治しましょう

全身疾患と歯周病

これまで、歯周病は口腔内だけの病気と考えられてきました。
しかし、近年、歯周病が全身に及ぼす影響や、歯周病に対する全身的な影響についての研究が進められています。
報告されている相関関係の一部を紹介します。

糖尿病との関連

重度の歯周病の人は、軽度の人に比べて2年後に糖尿病が悪化する確率が5倍も高いことが分かっています。

心臓病との関連

歯周病菌が作り出す物質が血液中に流れ込み、動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や狭心症の原因になると考えられています。
心臓病のリスクは健康な人の2.8倍と言われています。

早産や低出生体重児との関連

低体重児を出産した母親は、歯周病が進行していることが報告されています。
また、妊娠中に歯周病を放置しておくと、早産の可能性が高くなります。
さらに、「肺炎」や「脳卒中」との関連も指摘されています。
研究が進むにつれ、歯周病は単なる口腔内の病気ではなく、全身疾患につながるという考えが主流になっています。
「歯周病=歯を失う」ではなく、「歯周病=命に関わる可能性がある」という認識を改める必要があります。

長崎県諫早市永昌東町1-1
イーサビル2階
0957-22-6480
諫早駅イーサ歯科 診療時間

★ 土曜 9:00〜13:00
▲ 第2・第4土曜のみ14:00〜17:00も診療(午後診療は矯正のみ)

電話する
諫早駅イーサ歯科 ご予約・お問い合わせ